にほんブログ村 教育ブログ 生涯学習・教育へ
にほんブログ村 http://pharmacist2.jugem.jp/ https://confessiondemasquepharmacist.wordpress.com/2021/01/10/

あしたへ向かって

トレンド、医療、政治、趣味について書いていきます

安定供給と情報開示できる企業のみ存続すべき

後発品の普及を促進させた結果、昨今では、治療上必要不可欠な薬剤に関しても、後発品への依存度が高まっている。そのため、品質確保と費用の効率化が一層強く求められている。林氏は「品質と経済性の両立が求められているが口で言うほど簡単なことではなく、しっかり整合性をとっていくことが大きな課題だ」と述べた。一方で、小林化工(福井県あわら市)や日医工富山市)の不祥事は、後発品だけでなく医薬品業界全体に対する国民の不信を招いており、「官民一体で再発防止等、信頼性の向上に取り組むことが必要」。

 

私自身は後発品は苦手なので、昔から飲みませんが、、

患者には後発品を出しても、後発品を避ける医者も多いです。

 

後発品業界の今後の方向性として、「国内市場の量的拡充からの転換が必要で、アジア地域などへの海外展開を考えていく必要がある。日本市場の規模的な拡大は今後は望めないだろう」とも考えられています。

 

また今後、後発品企業は幅広く品ぞろえする企業か得意分野に特化する企業に二極化する可能性がある可能性もありますし、「後発品への切り替えが遅れている小児や精神領域への誘導策や、注射薬や点眼薬、外用薬など付加価値を有し代替性の低い高度な製造技術が国内で維持できる方策」などを模索していくものと考えています。