にほんブログ村 教育ブログ 生涯学習・教育へ
にほんブログ村 http://pharmacist2.jugem.jp/ https://confessiondemasquepharmacist.wordpress.com/2021/01/10/

あしたへ向かって

トレンド、医療、政治、趣味について書いていきます

小児COVID-19は無症状でも入院日数が長い ?

小児における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の入院例を分析したところ、ほとんどが無症状または軽症であるにもかかわらず、入院期間の中央値は8日と長期におよんでいることが分かった。

国立成育医療研究センター感染症科の研究グループが発表したものであるがJournal of Pediatric Infectious Disease Society誌電子版に2021年9月6日掲載されている、日本最大のCOVID-19のレジストリ「COVID-19 Registry Japan(COVIREGI-JP)」を利用して小児を対象とした分析が公表されたのは初めてのこと。
 小児のCOVID-19患者は軽症者が多いことが知られてきた。しかし、入院例における症状や入院日数などの情報は限られており、症状の有無による患者背景の違いなどについても明らかではなかった。そこで国立国際医療研究センターが主導するCOVIREGI-JPに、2020年1月~2021年2月の間に登録された18歳未満の患者1038人を対象に、患者の症状や入院期間、患者背景などを集計・分析した。

なお、登録期間中にはデルタ株は日本に存在していなかったため、小児に対するデルタ株については今回の研究結果には含まれていない。

 患者背景は年齢中央値が9歳、男児が571人(55.0%)など。基礎疾患を有している患者は60人で、気管支喘息(36人)、肥満(8人)、先天性心疾患(5人)などを含んでいた。

 対象者のうち、入院時に症状が全くなかったのは308人(29.7%)。また、何らかの症状がみられた患者730人(70.3%)のうち酸素投与を必要とした患者は15人(2.1%)、死亡例は0人で、同期間の小児COVID-19患者は極めて軽症だった。有症状例と無症状例における年齢構成比を調べたところ、24カ月未満と13歳以上のグループでは、無症状例よりも有症状例の方が患者割合が高かった(図また、有意差はないものの基礎疾患のある患者の割合は無症状例(3.6%)よりも有症状例(6.7%)の方が高かった。

f:id:syrup_97:20210914035221j:image

図1 有症状例と無症状例における年齢構成比(論文を基に編集部で作成)

 

 有症状者でみられた症状は咳(37.1%)が最も多く、鼻水(29.5%)が続く。一方、38℃以上の発熱があったのは10.3%のみだった。味覚・嗅覚異常は13歳以上の小児での発症割合が高く、20%以上で観察された。入院期間の中央値は8日間で、症状の有無による差はなかった。

このことについて私は「隔離目的に加え、保護者がCOVID-19で入院し、子どもの面倒を見る人がいないなどの理由での入院例が多く存在したことを示唆している」と分析している。

 

f:id:syrup_97:20210914035408j:image